協会概要

- 名称
- 一般社団法人 日本セイバーメトリクス協会
(略称 JSMA)
- 設立日
- 2015年10月6日
- 事務局
- 〒460-0003
名古屋市中区錦3-7-15 名古屋DICビル8F
代表 052-951-5881 FAX052-955-5531
- 問い合わせ
- info@j-sma.org
- HP
- http:// www.j-sma.org
- 協会事業
-
- ・セイバーメトリクス検定事業
- ・セイバーメトリクス資格認定講座の運営
- ・研修、セミナーの実施
- ・書籍、会報誌、レポート、DVDの販売
- ・ソフトウェア、アプリ、オンライン配信システムの企画開発事業
- ・デジタルコンテンツの企画開発事業
- ・イベントの企画、運営
- ・海外交流事業の企画、運営
- ・調査、分析、コンサルティング業務
- ・会員サロンの運営
- ・表彰イベントの開催JAPAN SABRmetrics AWARD
- ・会議・交流イベントの開催SABRmetrics SUMMIT
ご挨拶
しかしながら、日本での野球界では、一部のプロ球団を除き、セイバーメトリクスの活用は必ずしも十分であるとはいえないのが現状です。
当協会ではプロに限らず、アマチュアから野球ファンまで、広くセイバーメトリクスを普及させていく活動を目指し、セイバーメトリクスに関わる学術研究を振興し、その人材育成にも尽力していきたいと考えております。
また国内外における研究者や活動家を招聘するイベントも積極的に開催し、情報共有並びに発信できる交流の場を提供していきます。

- 1969年
- 大分県中津市出身。東京都在住。
- 1997年
- 筑波大学大学院数学研究科修了。 同年、理学(博士)を取得。
- 2007年
- スタンフォード大学にVisiting Scholarとして留学。 同年、アメリカ野球学会に参加。会員となる。
主な著書
- 「9回無死一塁でバントはするな」(祥伝社)
- 「プロ野球のセオリー」(ベストセラー・仁志敏久氏との共著)
- 「本当は強い阪神タイガース」(筑摩書房)
- 「勝てる野球の統計学』(岩波書店)[共著]データスタジアム野球事業部
- 「プロ野球の数理科学」(オペレーションズ・リサーチ : 経営の科学)
などセイバーメトリクスに関する書籍、研究論文を執筆。
所属学会
- アメリカ野球学会
(Society for American Baseball Research) - 日本統計学会
- 日本オペレーションズ・リサーチ学会
- 日本数学会
- 日本計算機統計学会

1961年生まれ。名古屋市在住。1995年より大手上場企業や官公庁を中心に、800サイト以上のコンテンツ制作実績があるIT企業「デジタルダイブ」の社長を務める。海外進出も積極的にすすめるなど、多種多様で幅広いグランドで活躍。またプロのクリエイター養成スクール「デジタルハリウッドSTUDIO名古屋」を開校するなど、人材育成という側面からも東海地区のITイノベーションを牽引し続けている。近年は、米国SABR(アメリカ野球学会)にも所属し、セイバーメトリクス(SABRmetrics)を学ぶ傍ら、日本国内への普及を目指し、協会設立の発起人を務める。
出張セミナーの訪問先募集しています
当協会では、セイバーメトリクスを学んで頂くための活動として講座を企画しております。
通常は、愛知県名古屋市の「デジタルハリウッドstudio名古屋」のスクールをお借りして開講しておりますが、企画に参加協力していただける企業、学校、野球チームがあれば、出張セミナーをさせて頂きます。
今回のテーマは入門編として、親子で参加する企画です。(小学生から高校生まで可)
- 内容
- シーズンを振り返り、自分の好きな球団、選手を数字で理解しよう。※内容はご相談の上、変更可。
- 訪問先
- 全国各地
- 参加人数
- 20名~100名(親子10組~50組)
- 時間
- 90分程度、1日×2講座対応可。
- 当協会
- 講師派遣、テキスト資料をご用意します。
- 貴社
- 会場(場所)のご提供をお願いします。
『セイバーメトリクス®』(カナ文字・英文字)は商標登録されております。
当協会が商標権者より委託を受け、商標管理をしております。
書籍やスポーツ雑誌、定期刊行物などに記載、掲載する際は、許可なく無断での掲載・記載・表記などは固く禁じられておりますのでご注意下さい。
セイバーメトリクス® (登録商標 第5855858号)
【ご説明】
商標権につきましては、当協会以外は使用させないということではありません。
当協会としては、正しい知識と普及を目指しており、間違った認識と知識に対する活動、ビジネス、情報発信等の対策のひとつとして、一般社団法人として透明性のある適正な判断のもと商標を管理しております。
掲載ならびに利用を希望する際に、当協会へその理由や掲載・使用する媒体をご連絡頂きまして、当協会の活動ならびにセイバーメトリクスを正しくご理解して頂き、正当性のある使い方である場合は、使用を許諾します。
業界の発展につながることは協力もします。
また、営利的な利権ビジネスではありませんので、使用許諾する際にも、使用料金など金銭的な対価は一切頂いておりません。
特にマスコミ関係の皆様は、著作権や商標権については、とても知識も深く厳格であることから、ご理解の上、ご協力のほど宜しくお願い致します。
所在地
- 住所
- 名古屋市中区錦3-7-15 名古屋DICビル8F
- アクセス
-
地下鉄東山線・名城線「栄駅」1番出口より徒歩3分
地下鉄名城線・桜通線「久屋大通駅」4番出口より徒歩3分